薔薇の華のような袖!パーティの主役は貴方!
今回は赤いニット生地を使って、パーティにもぴったりな華やかなワンピースを作ります。
デザインのポイントは、薔薇の花のような袖とリボンのように見える胸元のタックです。
特に袖は、ギャザーを寄せることで立体感が生まれ薔薇の花のような華やかさをプラスします。
さらに、胸元のタックはボタンホール器具を使って穴を開け共布を通し、リボンぽく見せることで、ディテールにもこだわりました。
難しそうに見えるかもしれませんが、初心者の方でも挑戦しやすいステップで解説します!
このワンピースを作れば、あなたもパーティの主役になれること間違いなし♪
ぜひ一緒に作ってみましょう!

Let’s Sewing !
薔薇のワンピース デザイン・素材説明
薔薇のワンピースデザイン


①胸元のタックリボン タックを寄せ共布で包むとリボンの様に見せることができます。
②薔薇の袖 袖にギャザーを寄せ生地に立体感を出し、シワを寄せることで薔薇の花びらを思わせます。


③ バックデザイン(背中側) タックの代わりにたるみを寄せて、カウル状にします。
④ ワンピース丈 ベーシックな膝下丈(ニーレングス)にしました。
薔薇のワンピース素材


- ワンピース生地 タイプライターストレッチ素材 ポリエステル85% ポリウレタン15% 125㎝巾 ニット生地ですが、ハリ感のある生地です。
- ミシン糸 レジロン #50 ニット用ミシン糸
- ロックミシン糸 ハイスパン #90
- 芯地 プレシオン芯地
- テーピーショルダー ブラジャーの紐に挟み込み落ちないようにします。
仕上がり寸法
9号・Mサイズを参考に制作しました。


着丈や袖丈などはお好みで変更して下さい。
薔薇のワンピース 型紙
身頃の型紙と裁断
今回の身頃の型紙は直接生地に書き込みます。詳しくはYouTubeをご覧下さい。
縫い代込みの寸法で、縫い代はすべて 1㎝です。


前身頃のC,Fラインに上から17cm取ります。この位置にボタンホール穴を開けます。
前、後身頃の裁断


今回は裁断を簡単にする為、前身頃と後身頃の大きさ、形を同じにしています。
袖の型紙と裁断
前身頃と後身頃のアームホールの長さを測り、一枚袖の型紙を描きます。
今回の袖型紙の囲み製図


一枚袖の原型型紙の書き方はこちらをご覧下さい。
薔薇袖型紙の説明



このワンピース型紙のポイントはココだよ!
袖型紙のセンターをCUTし左右に開く。角度は90度に開く。


- 袖型紙のセンターをCUTします。
- 前袖と後袖を左右に開きます。この時の角度が90度になるようにします。
- この90度を元に正方形を作ります。
- 正方形の対角線を引きます。
- 前袖下線を延長し、対角線を交わるところまで線を引きます。
- 同じように、後袖下線を延長し、対角線と交じわるところまで線を引きます。
袖山にタックを入れ、より立体感をだします。


前袖山線上にタックを2本、後袖山線上にタックを2本、それぞれ入れます。
下準備
ワンピースを縫製する前にやっておく下準備があります。
ボタンホール補強布


前身頃にボタンホールを開けるため、生地の裏面に補強布を付けておきます。ボタンホールが綺麗に縫えるようにするためです。
ボタンホール補強布に接着芯を貼りよりしっかりとした補強布にします。
生地と芯地をコの字形に縫い合わせます。ひっくり返してからアイロンで接着します。ミシンで縫います。
タックリボンを包む共布の作成


タックリボン用の包み布は少し長めに縦10cmにしています。お好みで巾や長さを変えて下さい。
中表にして縦ラインを縫い合わせます。ひっくり返してアイロンをかけます。
ボタンホール器具


ボタンホールの穴の大きさは1.3cmです。1.3cmのボタンを1つご用意下さい。
ミシンの付属品として付いている、ボタンホール器具を使用します。付属品のボタン設置場所にボタンを取り付け準備しておきます。
薔薇のワンピース縫製



さぁ 縫いますよ!
前身頃のC,Fライン上、上から17cmの位置。
印を付けたことろにボタンホール補強布を置く。
ボタンホール器具で1.3cmの穴を開ける。


ニッパーでボタンホール穴を開ける。
(ニッパーで切り過ぎないようまち針を使う)


肩線の縫い代にロックミシンをかける。
(ロックミシン糸の後始末をする)
前身頃と後身頃のを中表にあわせる。
身頃の肩線を縫い合わせる。


首回りは三つ折り始末をします。
首回りの縫い代を0.5cm折り、端ミシンをかける。
余分な縫い代をCUTする。


端ミシンをかけた縫い代をさらに織り込み端ミシンをかける。


ボタンホール穴に共布の短冊を差し込む。
短冊位置から首ぐりの部分にタックを入れる。


折り畳んだタックを共布短冊でくるむ。
短冊の包み重なり部分をまつり縫いする。


前身頃側はリボン状になります。
後身頃はカウル状になります。


袖の正方形の対角線にギャザー用のミシンをかける。
対角線を中心線とし半分に折り曲げ三角形を作る。


三角形の底辺を縫い合わせる。
ミシン縫いの方向を変える。





薔薇の袖縫製のポイントはココ!
縫い代に切込みを斜めに入れる。


縫い代にロックミシンをかける。
切込みを利用して縫い代を倒してロックミシンをかけます。
縫い代にギャザー用のミシンをかける。


袖の縫い代は、外側がロックミシン縫い・真ん中がギャザー用縫い目・内側が本縫い目になります。


対角線上にギャザーを寄せる。
三角形のギャザーを寄せる。
それぞれのギャザーの糸を結び合わせ、糸をCUT。


薔薇の花ビラのようにシワを整える。


袖山周りに2cmのタックを折り込む。
前袖側に2本、後袖側に2本。


身頃と袖を中表に合わせる。
袖山と肩線を合わせて、身頃のアームホールと袖を均等に合わせていく。
ミシンで縫います。


縫い合わせたアームホールの縫い代にロックミシンをかける。
袖口周りにロックミシンをかける。


袖下線と脇線をミシンで縫い合わせます。
縫い合わせた縫い代にロックミシンをかけます。


ワンピースの裾0.5cm折り曲げ、さらに2cm折り曲げる。
ミシンをかけ、裾上げをする。


袖口回りの縫い代を3つ折りにする。
袖口回りをミシンで縫う。


肩線の縫い代にテーピーショルダーを付ける。
ブラジャーの紐を通すと肩からズレなくなります。


薔薇のワンピース完成
エレガントでありながら、どこか遊び心も感じさせるデザインは、まさにパーティシーンにぴったり。あなたの魅力を引き立てる特別なワンピースの完成です。





最後までご覧頂きありがとうございました
コメント